- ホーム
- 寄付上限額を調べる
ふるさと納税を行える上限額※は、年収・家族構成等によって異なります!
さっそく調べてみましょう!※自己負担額2,000円だけで行える限度額

給与年収
300万円
家族構成
本人(独身)
寄付上限額目安
28,000円
受け取れる返礼品イメージ

北海道別海町のホタテ

福岡県宗像市のあまおう

北海道白老町の餃子

給与年収
500万円
家族構成
夫(会社員)
妻(専業主婦)
子供1人(5歳)
寄付上限額目安
52,000円
受け取れる返礼品イメージ

北海道白老町のずわい蟹

福岡県宗像市の和牛しゃぶしゃぶ

岡山県瀬戸内市のシャインマスカット

兵庫県三木市のケーキ

給与年収
700万円
家族構成
夫婦共働き
子供2人(16歳/20歳)
寄付上限額目安
75,000円
受け取れる返礼品イメージ

福岡県飯塚市の熟成ハンバーグ

大阪府泉佐野市の牛すじカレー

北海道別海町のいくら

岐阜県安八町のタオル

北海道倶知安町のティッシュペーパー

佐賀県吉野ヶ里町のお米

公的年金収入
300万円
家族構成
年齢65歳以上、
配偶者の年齢70歳未満
※配偶者が控除対象
寄付上限額目安
28,800円
受け取れる返礼品イメージ

高知県四万十町の栗焼酎「ダバダ火振」

北海道洞爺湖町の白いおしるこセット

和歌山県北山村のじゃばらポン酢
年金受給者の方も、ふるさと納税を行うことは可能です。
年金受給者の方はシミュレーターではなく、下記早見表をご確認ください。
ふるさと 納税を行う 方本人の 年金収入額 |
ふるさと納税を行う方の家族構成 | |||
---|---|---|---|---|
65歳未満の方 | 65歳以上の方 | |||
独身又は共働き | 夫婦 | 独身又は共働き | 夫婦 | |
150万円 | 11,800円 | 4,000円 | 1,300円 | 0円 |
200万円 | 20,700円 | 12,900円 | 13,000円 | 5,200円 |
300万円 | 38,300円 | 30,600円 | 36,600円 | 28,800円 |
400万円 | 59,500円 | 48,200円 | 59,500円 | 48,200円 |
500万円 | 80,500円 | 72,300円 | 80,500円 | 72,300円 |
ふるさと 納税を行う 方本人の 年金収入額 |
ふるさと納税を行う方の 家族構成 |
|
---|---|---|
65歳未満の方 | ||
独身又は共働き | 夫婦 | |
150万円 | 11,800円 | 4,000円 |
200万円 | 20,700円 | 12,900円 |
300万円 | 38,300円 | 30,600円 |
400万円 | 59,500円 | 48,200円 |
500万円 | 80,500円 | 72,300円 |
65歳以上の方 | ||
---|---|---|
独身又は共働き | 夫婦 | |
150万円 | 1,300円 | 0円 |
200万円 | 13,00円 | 5,200円 |
300万円 | 36,600円 | 28,800円 |
400万円 | 59,500円 | 48,200円 |
500万円 | 80,500円 | 72,300円 |
- 平成30年4月現在の制度に基づいて試算しています。
- 年金収入とは公的年金のみの方のことで、公的年金以外の年金がある方は対象外としています。
- 所得控除については基礎控除・配偶者控除が含まれます。社会保険料控除については考慮していません。また、生命保険料控除、地震保険料控除、住宅ローン控除、医療費控除などその他の控除は含まれていません。
- 表はあくまでも目安としてご利用ください。正確な金額を確認したい場合は、お住まいの市区町村の住民税の担当部署や最寄りの税務署、または税理士等にお問い合わせください
自己負担額2,000円で寄付できる上限額の目安を、年収と家族構成・扶養家族からかんたんに計算できます。
本シミュレーション結果はあくまで目安となります。
正確な金額を確認したい場合は、税理士等にお問い合わせください。
「年収」は寄付を行う年(1月〜12月)の年収を入力してください。
- 2022年10月現在の制度に基づいて試算しているため、今後の制度改正等で変更する場合があります。
- 控除額シミュレーションはあくまでも目安としてご利用ください。正確な金額を確認したい場合は、お住まいの市区町村の住民税の担当部署や最寄りの税務署、または税理士等にお問い合わせください
- 給与所得以外の所得がない方を前提としており、また、住宅ローン控除や医療費控除等、他の控除を受けていない給与所得者のケースを前提としているため、年金収入のみの方や事業者の方、住宅ローン控除や医療費控除等、他の控除を受けている給与所得者の方の計算結果とは異なります
- お礼の品の合計が50万円を超えた場合、またはほかの一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は、一時所得として課税される確定申告による寄附金控除で所得税率が変動した場合、自己負担額が2,000円で済まない場合があります
- 本シミュレーションにおける試算結果はあくまで目安であり、寄附上限金額や自己負担金額をお約束するものでなく、試算結果についての何らかのトラブルや損失・損害等が発生したとしても、弊社は一切保障を致しかねますので、予めご了承ください