おきなわけんきたなかぐすくそん沖縄県 北中城村
沖縄県北中城村(きたなかぐすくそん)は、人口1万7千人が心豊かに暮らす小さな村です。女性の平均寿命日本一で女性がとても元気な健康長寿村。世界遺産中城城跡や国指定重要文化財中村家住宅など歴史的な文化財が多く残り見どころ満載。個性あふれるおしゃれなカフェや沖縄随一の規模を誇るリゾートモールもあり、ショッピングやグルメなど魅力たっぷり詰まった村、それが沖縄県北中城村です。
総面積 | 11.4k㎡ |
---|---|
人口 | 17,858人 |
世帯数 | 7,652世帯 |
WEBサイト | 公式サイトを見る |
お問い合わせ | 企画振興課 TEL:098-935-2269 E-Mail:furusato@vill.kitanakagusuku.lg.jp |
---|
女性長寿日本一の健康長寿村
女性長寿日本一に3期連続15年間キープしている北中城村では、80歳以上の元気な女性を対象に「美寿(ミス)きたなかぐすく」を毎年選出。村のイベントや公式行事に参加。女性長寿を象徴する親善大使として、沖縄県内のみならず、県外にも広く知られるようになりました。これからも北中城村の輝く女性として、美寿きたなかぐすくの活動は続きます。

沖縄の暮らしを五感で感じる伝統住宅
フクギと石垣に囲まれた屋敷、赤瓦の屋根、石畳の路地など、戦前の沖縄住宅建築の特色をすべて兼ね備えている中村家住宅は、国の重要文化財に指定されています。屋敷の中にも入ることができ、大きな仏壇や火の神様「ヒヌカン」など、本土とは違う琉球の文化を強く感じます。縁側に腰掛けて琉球の歴史に思いをはせてみては。

東西海岸を見渡せる丘の上の世界遺産
2000年に世界遺産登録された中城城跡。護佐丸によって高い技術で作られた城壁は他に類を見ない相方積みとなっています。城壁の上は、東西の海岸が見渡せる絶景スポットとして有名で、最近ではロケーションを活かしたヨガイベントも大人気です。
4月下旬 / 世界遺産でフラダンス がんじゅうフラ
9月上旬 / 北中城村青年エイサーまつり

10月下旬 / 世界遺産でヨガ 城(グスク)ヨガ
2月下旬 / ひまわりIN北中城