まちから探すまちから探す 沖縄県

お気に入り

おきなわけん いしがきし 沖縄県 石垣市

南国の豊かな自然・文化・魅力があふれる南ぬ島(ぱいぬしま)、石垣島。 八重山の中心地である石垣島は、2018年トリップアドバイザーの「世界で最も行きたい観光地」第1位に輝きました。観光スポットやマリンレジャーエリアとしての魅力はもちろん、悠久の時を経て現在に至る独自の文化や歴史も、国内外問はず、多くのファンを惹きつけています。 石垣市は、人口4万9481人(2018年10月末現在)、約229k㎡の面積を有する自治体です。石垣市南部は、八重山諸島の玄関口となっているターミナル港や商業の中心地として栄えています。中・北部には豊かな自然が多く残り、希少な固有生物も多く生息しています。 県内最高峰の標高525.5mを誇る於茂登山や日本最大のサンゴ礁生息域である“石西礁湖”がつくる雄大な自然の恩恵を受け、他の自治体にはない石垣島ならではの特産品が多くあります。国内ブランド和牛の素牛にもなっている石垣牛、ミネラル豊富な海の恵みである水産物、南国の太陽の光を浴びて育つパイナップルやマンゴーなどの南国フルーツ、古来からの製法が今も受け継がれている泡盛やミンサー織りなどの伝統工芸品など、幅広いジャンルの特産品が島内各所で生産されています。 沖縄移住ブームが落ち着いた後も石垣市の人口は毎年増加傾向にあり、2017年には観光客数が130万人と過去最高を更新しました。石垣島トライアスロンや石垣島マラソンなどのスポーツイベントも盛んで、毎年、世界中から多くの参加者が石垣島に集まります。 石垣市では、そんな石垣島の魅力を感じていただけるふるさと納税のお礼の品を豊富にご用意しております。ふるさと納税を通じて、石垣島を身近に感じていただくとともに、石垣島ファンになっていただければ幸いです。  ■お礼の品・証明書等のお問い合わせはこちらへ■ 石垣市ふるさと納税サポートセンター 株式会社ディ・シィ・ティ TEL:050-5536-3110(平日 9:00~17:00) FAX:050-3488-9204 E-Mail:office-ishigaki@furusato-support.net 電話受付時間:月曜~金曜 9:30~17:00 ※土日祝日除く

お気に入り

おきなわけん いとまんし 沖縄県 糸満市

~ 平和と伝統と未来が交差するまち ~  糸満市は、平和を発信するまちです。沖縄本島の最南端に位置し、沖縄戦終焉の地である糸満市は、ひめゆりの塔や平和祈念公園をはじめ、各都道府県の慰霊碑が多数存在するなど平和の尊さと戦争の悲惨さを発信するまちで、修学旅行など平和学習の場となっています。  糸満市は、伝統文化を大切にするまちです。糸満ハーレーや糸満大綱引をはじめ、ウシデーク、棒術、エイサーなどの伝統行事が各字に息づき、また全国でも珍しい旧暦文化と古い佇まいが色濃く残るまちです。  糸満市は、未来への可能性あふれるまちです。西崎町や潮崎町など広大な埋め立て事業により工業団地、新興住宅街が形成され、最近は大型ホテルの進出もあり、観光にも力を入れています。新たに国道331号の4車線開通により、那覇空港との時間距離が15分~20分と短くなり、多くの企業誘致も見込まれています。また、農漁業も盛んですが、特に卸売市場を整備し、水産物の国際的物流拠点を目指しています。  このように糸満市は、平和と伝統と未来が交差する発展の可能性を大きく秘めたまちです。糸満市でたくさんの再発見をし、魅力を楽しむとともに、今後の新しい糸満市にご注目ください。

お気に入り

おきなわけん きんちょう 沖縄県 金武町

金武町は、沖縄本島のほぼ中央部東海岸に位置し、宜野座村や恩納村、うるま市と接しており、金武湾に面した風光明媚な町です。 また、琉球石灰岩が広範囲に分布しており、地下水が豊富であり、県内有数の水所となっております。 湧き水が各所にあり、現在でも田芋の栽培などの農業用水として利用されています。 金武大川は「新おきなわ観光名所100選」にも選ばれ、こんこんと溢れでる湧き水は今も昔も「長寿の泉」として親しまれています。 また、県内でも有数のマングローブ林が生い茂る億首川は、2011年に「日本の重要湿地100」に選定されています。 生息する野鳥の種類が多いことからバードウォッチングの名所としても有名で、全長280mの遊歩道「億首川プロムナード」の展望台からはマングローブ林を一望できるほか、野鳥やカニなどを間近に観察することができます。 また、沖縄の行事料理に欠かせない田芋の生産地として知られ、栽培だけでなく田芋パイなどの加工食品も数多く作られています。 そのほか花卉、果樹、野菜、さとうきび栽培も盛んで特産品として広く流通しています。 また金武町内には豊かな水を生かした泡盛の酒造所が2ヵ所あり、味わい深い伝統の味を今に伝えています。 金武町は、このたび合計特殊出生率で、日本一に輝き「子育てしやすい町」として確立しつつあります。 現在、金武町は将来像である「みんなで築く 夢と希望のもてるまち」を目指し、 今後さらに金武町が発展していくため、町民が協働してまちづくりに励んでおります。 市区町村別の合計特殊出生率で、沖縄県国頭郡金武町が全市町村で1位なりました。 「厚生労働省:平成25年~平成29年人口動態保健所・市区町村別統計調査」より

お気に入り

おきなわけん くにがみそん 沖縄県 国頭村

~森と水とやすらぎの里 国頭村~ 国頭村(くにがみそん)は「やんばる」と呼ばれる沖縄本島の北部に位置し、沖縄本島最北端の村です。 人口はおよそ4,700人、村の面積約84%が亜熱帯照葉樹林で覆われています。 自然豊かな国頭村には天然記念物のヤンバルクイナや、ノグチゲラ、ヤンバルテナガコガネなどの希少な動植物が生育・生息し、2021年7月には「世界自然遺産」に登録されました。 また、本島屈指の美しさを誇るビーチがあり、沖縄本島最北端の岬「辺戸岬」、鋭い岩山が連なる「大石林山」など、国頭ならではの魅力にあふれる村です。 国頭村ではイノブタや、くんじゃん豚、温暖な沖縄の気候を活かした南国フルーツ(マンゴーやスイカ、タンカン、パイナップルなど)など村民自慢の特産品をたくさんご用意しております。 是非とも、この自然豊かな国頭村の特産品をお楽しみ頂ければ幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーー 【お申込とお礼の品のお届けについて】 ・国頭村外にお住まいの方で、ご寄附いただいた皆様に国頭村のお礼の品をお送りします。 ・お礼の品は原則、2ヶ月以内に発送いたします(農産物は収穫時期により変動します) ・お客様都合による寄附申込のキャンセル、返礼品の変更・返品等はできません。予めご了承ください。 【寄付金受領証明書、ワンストップ特例申請書について】 ・寄付金受領証明書は入金確認後、1~2週間程度でお届けします。 ・国頭村はオンラインワンストップ申請対象自治体です。 ・ワンストップ特例申請の受付通知について  国頭村では、2022年4月よりペーパーレス化のためワンストップ特例申請受理のお知らせを「メール通知」に変更しております。寄附時の登録アドレス宛に送信となりますので入力間違いのないようお願いいたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーー

お気に入り

おきなわけん にしはらちょう 沖縄県 西原町

県都「那覇市」に隣接する西原町は、稜線のなだらかな運玉森(うんたまもり)を背にして広がる西原平野、緑豊かな丘陵地帯より雄大な太平洋を望むことができます。 このような風光明媚な地勢に恵まれた西原町は古くから純農村として栄えてきました。昭和40年代に入って、住宅団地や各種企業の立地、大学(琉球大学・沖縄キリスト教学院大学)の移転等によって、急速に都市化が進行し、県下有数の人口急増地域として日々活況を呈するようになりました。 産業は稲作中心からキビ作、亜熱帯果樹栽培、花卉(かき)栽培へと変化し、昭和40年代以降は各種産業が進出して商工業も盛んになり、今では県内有数の工業集積率、出荷額を誇っています。 また、本町は幼児教育から大学教育までの一貫した教育施設に恵まれており、すべての町民が生涯を通して学び合い、豊かな人間性と文化を創造する『文教のまち西原 』 を目指しております。 今後の西原町のより良いまちづくりのためにご支援とご協力をお願いいたします。 ■西原の名称は、首里の北(方言でニシ)にある地方ということに由来しています。 【面積】15.90k㎡ 【町花】ブーゲンビリア 【町木】ガジマル 【町花木】サワフジ(さがりばな)

お気に入り

おきなわけん はえばるちょう 沖縄県 南風原町

わがまち南風原町は東経127度43分、北緯26度11分の沖縄本島南部のほぼ中央に位置し、県都那覇市に隣接しています。周りを6つの市町に囲まれ、県内では唯一の海に面していない町です。面積は10.76平方キロメートル。県内41市町村で4番目に小さな町です。 王府時代には、真和志間切、西原間切とともに首里三平等のひとつとして直轄地に組み込まれていました。直轄地として厳しく賦課統括されていた当時、村々の統廃合や王府財政の貧弱時に行われた各種統制などをまともに受けることになりました。 こうした厳しい統治下にあって、人々は共同作業で苦しい年貢制度を切り抜けてきた歴史を持ち、それは協調精神と団結心として今日も町民に受け継がれています。現在の南風原町の境界は、明治41(1908)年の特別町村制の施行により定まり、11字からなる南風原村が形成されました。 今次大戦で焦土と化した南風原村も、昭和21(1946)年に村役場の再編とともに復興の第一歩が始まり、畜産を中心とした農業、織物などの生産が村の発展の原動力となり、近年は那覇市に隣接する地の利を得て、工業や企業の進出により着実に発展を続けてきました。 昭和55年(1980年)には16行政区をもって町政への移行を成し遂げ、以来田園都市をめざした諸施策が展開され、令和2年度現在では20行政区となっています。

お気に入り

おきなわけん みやこじまし 沖縄県 宮古島市

宮古島市は、宮古島、池間島、来間島、伊良部島、下地島、大神島から構成され、沖縄本島から南西に約290km、東京から約2,000km離れた亜熱帯に位置する温暖な気候の島です。 面積は東京都 (2,194平方km)の約10分の1にあたる約200平方km、約55,000人がくらしています。 島全体はおおむね平坦で大きな河川もないことから、海への土砂流出が少ない環境にあります。 そのため、周辺の海は世界屈指の透明度を誇り「MIYAKO BLUE」と呼ばれています。 宮古島市には南国ならではの特産品も豊富で、特に夏に収穫される「マンゴー」や、冬場の温暖な気候を活かして収穫される「冬メロン」は、ふるさと納税の返礼品としても人気があります。 このようにあたたかく、自然豊かな宮古島の魅力は何よりも「人のあたたかさ」とも言われており、毎年多くの方が訪れています。 ★注意事項★ 沖縄県宮古島市では、寄付者様に「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」の郵送をしておりません。 特例申請をご希望の場合、下記URLより申請書のダウンロードをお願いいたします。 https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form.pdf?20 申請書送付先 〒906-8501 沖縄県宮古島市平良字西里1140番地  宮古島市役所企画調整課 宛 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【問い合わせ】 受託事業者:一般社団法人 宮古島観光協会 TEL:0980-79-6612 平日09:00-12:00/13:00‐17:00(定休日:土日祝祭日) Mail:furusato@miyako-guide.net ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー