📢対象自治体は付与率11%✨最大61%分のAmazonギフトカードをプレゼント🎁キャンペーン実施中🌈

まちから探すまちから探す 埼玉県

お気に入り

さいたまけん おがわまち 埼玉県 小川町

あなたのご支援が小川町をもっと元気にします。 東京都心から約60km。埼玉県北部、緑豊かな外秩父の山々に囲まれた埼玉県小川町は「和紙」と「酒造り」が古くから有名な町です。 近年では、「有機農業」の町として全国から注目を集めており、小川町オーガニックフェスなど様々なイベントが開催されています。 ふるさと納税ではそんな小川町の自然豊かな土地を生かした自慢の品を揃えています。 ぜひ、小川町の魅力をご体感ください! 【小川町ふるさと納税について】 町外在住の方で4千円以上の寄附をされた方には、感謝の気持ちとして小川町の特産品等を贈呈させていただきます。 ※返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。 【ご注意】 ・返礼品の送付は、小川町外にお住まいの方に限らせていただきます。 ・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。 ・返礼品写真はイメージです。 お申し込みは24時間受け付けております。 お問合せは、下記にお願いいたします。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 小川町 ふるさと納税サポートセンター:業務委託先 結デザイン有限会社 TEL:050-3163-8256 受付時間 9:00~17:00 【メールでのお問合せ】 ogawa@yuidesign.jp ※土曜日・日曜日・祝日・夏季休業(8/13~8/15)  ・年末年始のお問い合わせにはお応え出来ません。 -------------------------------------------------------------------------------------------------

お気に入り

さいたまけん かわごえし 埼玉県 川越市

川越市は、埼玉県の中央部よりやや南部、武蔵野台地の東北端に位置し、109.13平方キロメートルの面積と35万人を超える人口を有する中核市です。大正11年に埼玉県内で初めて市制を施行し、令和4年に市制施行100周年を迎えます。 遠く古代より交通の要衝、入間地域の政治の中心として発展してきた川越は、平安時代には桓武平氏の流れをくむ武蔵武士の河越氏が館を構え勢力を伸ばしました。室町時代には、河越城を築城した太田道真・道灌父子の活躍により、扇谷上杉氏(おうぎがやつうえすぎし)が関東での政治・経済・文化の一端を担うとともに、河越の繁栄を築きました。江戸時代には江戸の北の守りとともに舟運を利用した物資の集積地として重要視されました。 川越市は、都心から30キロメートルの首都圏に位置するベッドタウンでありながら、商品作物などを生産する近郊農業、交通の利便性を生かした流通業、伝統に培われた商工業、豊かな歴史と文化を資源とする観光など、充実した都市機能を有しています。現在も、埼玉県南西部地域の中心都市として発展を続けています。 川越市は、「人がつながり、魅力があふれ、だれもが住み続けたいまち 川越」を将来都市像に、さまざまな施策を着実に進めていくことで、その実現に向けて取り組んでいます。  川越市にゆかりのある方、川越市を応援したい方 ご支援をよろしくお願いします。

お気に入り

さいたまけん かわじままち 埼玉県 川島町

 川島町は埼玉県のほぼ中央に位置し、四方を北は市野川、東は荒川、南は入間川、西は越辺川に囲まれた輪中の郷として知られ、豊かな自然が今も多く残る町です。  面積の約60%が田畑で、その中心は「お米」です。平坦な地形と豊かな水、気候など理想的な条件が整っており、江戸時代には、お蔵米として川越藩に献上されていた由緒あるお米が産み出されています。  また、町の特産として、県内でも有数の産地となっている「いちご」、県内最大の生産量を誇る「いちじく」の栽培が盛んです。  新たな取り組みとして、町の魅力を地域住民が再認識し、地域の誇りの象徴となり、また町外に対する認知度向上、「訪れたい」、「買いたい」、「住みたい」と思えるような町のイメージを図るため、 「かわじまブランド(=KJブランド)」をたちあげました。KJブランドとは、「自然(見渡す限りの田園風景、白鳥の飛来など)」、「農産物(いちご、いちじく、川越藩のお蔵米など)」、「食(すったて、呉汁など)」、「歴史文化財(遠山記念館、廣徳寺大御堂など)」などに代表される地域資源を掘り起こし、川島町のPRを行っていくものです。  川島町は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本町に寄附した場合は、税制上の特例控除を受けることができます。

お気に入り

さいたまけん きたもとし 埼玉県 北本市

武蔵野の雑木林などの魅力ある豊かな自然を残す北本市は、昭和46年11月3日に埼玉県内33番目の市として誕生し、2021年に市制施行50周年を迎えました。 首都圏から45キロメートル内という立地条件でありながら、美しい里山や雑木林が住宅街と隣り合う環境があり、人口は約6万6千人を擁しています。 貴重な野生動物の住処で県内初の「森林セラピー基地」に認定されている北本自然観察公園を始め、日常に緑が寄り添う。日本五大桜の一つとして名高い石戸蒲ザクラを筆頭に、野山の散策やキャンプ、農業体験など、年間を通じて常に自然と触れ合えるのが特徴です。 市内には約70か所にも及ぶ農産物直売所があり、朝採れ野菜が気軽に手に入り食卓に並ぶことも、北本市の暮らしの豊かさの表れともいえます。 また、高校生まで対象となる医療費助成、任意予防接種費用の補助の実施や、一時預かり事業、開館1週間で来客者数合計6,500人を突破した児童館・こども図書館など、多様な子育てサポートを実施しています。 2021年に市制50周年を迎えた北本市では、こうした緑の豊かさや暮らしやすさを「&green(アンドグリーン)」というコンセプトに込め、様々な事業を展開しながら、市の魅力を市内外にアピールするとともに、市民の市への愛着心醸成を目指しています。

お気に入り

さいたまけん さかどし 埼玉県 坂戸市

坂戸市は、埼玉県のほぼ中央に位置し、地勢はおおむね平坦であり、秩父山系から清流として知られる高麗川が南西から東へ流れています。高麗川が育む四季折々の自然は、春は桜並木、夏は菖蒲、秋は紅葉と、色鮮やかに一年を彩ります。また、都心から45キロメートル圏という利便性から、大規模な住宅団地などの相次ぐ開発で人口増加は著しくなり、東京のベッドタウンとして発展してきました。良好な自然環境を有しながら、都心からも通え、生活に便利な都市機能を併せ持っているまち、坂戸。今後も、坂戸市の魅力、話題を広く全国に発信し、「行ってみたい」「住んでみたい」「住んでよかった」と思われるまちづくりに取り組んで参りますので、応援をお願いいたします。 ▼坂戸市まちづくり応援寄附金:謝礼品について ※必ずご覧ください。 1万円以上の寄附をいただいた坂戸市外にお住まいの個人の方には、坂戸市まちづくり応援寄附金制度へご協力いただいたお礼といたしまして、坂戸市の謝礼品を贈呈いたします。 【ご注意】 ・謝礼品の送付は、坂戸市外にお住まいの個人の方に限らせていただきます。 ・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。 ・謝礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。 ・お届け日時の指定はお受けしておりません。 ・長期不在等により謝礼品をお受取りできなかった場合、再配送はできません。あらかじめご了承ください。 ・のし・包装・名入れのご希望はお受けできません。 ・寄附のご入金後、寄附のキャンセルや謝礼品の変更は受けかねますので、ご了承ください。 ・謝礼品の写真はイメージです。

お気に入り

さいたまけん さってし 埼玉県 幸手市

埼玉県幸手市(さってし)は、埼玉県の北東部に位置し、東京(日本橋)から約50㎞で市の東部は千葉県、北部は茨城県と接しています。 【都心からほど近い場所にありながら心が和む風景が広がります】 豊かな自然と先人たちの英知に支えられ、古くは日光街道と御成道が合流し、さらには筑波道が分岐する宿場町として栄えてきました。 桜のトンネルで全国有数の名所となっている権現堂堤や中川、江戸川などの水辺の風景、のどかな田園風景など、都心からほど近い場所ながらも訪れた人々の心を和ませる風景が広がっています。 【権現堂桜堤は、全国有数の桜の名所。まさに絶景!幸手のシンボル】 中川の堤防、権現堂堤に約1キロにわたり植えられた約1000本のソメイヨシノの桜並木。堤の上は桜のトンネル、そして周辺に広がる菜の花畑。3月下旬から4月上旬にかけて開かれる桜まつりの季節には、心温まる春の景色を楽しむことができます。 【江戸時代は日光道中の宿場町(幸手宿)として栄えた歴史のあるまち】 日光道の整備前から幸手は利根川水系による河川舟運と鎌倉街道中道の人の往来で交通の要衝として栄えていました。江戸時代に入り、日光道か整備されると、1616年に幕府より継立を命ぜられ「幸手宿」となりました。 【圏央道幸手ICの開通と幸手駅東西自由通路の開通で利便性が格段に向上!】 平成27年3月に開通した圏央道(首都圏中央連絡自動車道)の幸手インターチェンジ。幸手インターチェンジ東側では、幸手中央地区産業団地が整備されています。そして、平成31年3月には幸手駅が橋上化され、東西自由通路の供用開始により西口駅前広場や西口地区の住環境整備が進められています。 【子育て応援日本一を目指すまち】 子育て世代にやさしい環境をつくり、「子育て応援に日本一」を目指す幸手市では、助産師や保育士がが常駐し、妊娠・出産・育児に関する相談をワンストップでお受けする子育て総合窓口を設置しています。また、保育所や学童保育の充実、小中学校のすべての教室のエアコン設置など、子育て・教育環境の充実を進めています。

お気に入り

さいたまけん ひがしまつやまし 埼玉県 東松山市

関東地方の中心に位置する埼玉県、埼玉県の真ん中にあるのが、東松山市です。比企丘陵の豊かな自然に囲まれながら、都心へのアクセスも良好。仕事は都会で、オフタイムはゆったりと東松山で。家族の絆が深まる“ちょうどいい暮らし”を求めて、移り住む人たちも増えています。 東武東上線池袋駅から東松山駅まで最短で44分!関越自動車道練馬ICから東松山ICまで約40kmというアクセスの利便性や、自然豊かな景観、さらには歴史と文化の趣き溢れる街並み等があいまって、現在多くの人々が暮らす街となっています。 花とウォーキングとノーベル物理学賞受賞者のまち 東松山の個性豊かな逸品をお楽しみください! 【東松山市へのふるさと納税について】 東松山市では、5千円以上のご寄附をいただいた東松山市外在住の方に、感謝の気持ちとして寄附金額に応じた東松山市の特産品等の返礼品をお贈りいたします。 【ご注意】 ・返礼品の送付は、東松山市外にお住まいの方に限らせていただきます。 ・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。 ・返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。 ・返礼品の写真はイメージです。

お気に入り

さいたまけん ひだかし 埼玉県 日高市

日高市は、埼玉県の南西部に位置し、都心から約40km圏内にあります。市の西部は丘陵地帯で中央部から東部にかけては台地が広がり、関東平野を一望できる関東百名山の日和田山(ひわださん)からは、晴れた日には東京スカイツリーが望めます。 また、市内を流れる清流・高麗川(こまがわ)が蛇行して形作られた巾着田(きんちゃくだ)には、秋には500万本を超える曼珠沙華(まんじゅしゃげ)が、真紅の絨毯のように咲く日本有数の群生地があります。 東部は日光街道の杉並木や武蔵野の面影を残す雑木林が点在し、緑と清流に囲まれた自然豊かなまちです。 市の特産品は茶、栗、ウドで、特に栗は大粒で甘い「高麗川マロン」として消費者に喜ばれています。 日高市といえば、なんといっても巾着田の曼珠沙華です。 日高市では、平成28年10月より曼珠沙華を「市の花」としました。 巾着田は、500万本の曼珠沙華が咲き誇る、日本最大級の群生地となっています。他の地域にはない特性としては、花が木陰に群生しており、曼珠沙華の赤と木の葉の緑とのコントラストや花を照らす木漏れ日が非常に美しく、その幻想的な美しい姿を撮ろうと朝早くからプロアマ問わず多くのカメラマンが殺到します。稀に咲いている白い曼珠沙華を見つけると幸せが訪れるかも…?

お気に入り

さいたまけん ふかやし 埼玉県 深谷市

深谷市は、埼玉県の北部に位置し、自然豊かな街です。東京都心から電車で90分、車なら関越自動車道練馬インターチェンジから最短35分で来ることができます。 肥沃な土壌に恵まれ「深谷ねぎ」をはじめとする農畜産物が盛んであり、「関東の台所」としての役割も果たしています。また、生産量トップクラスのユリ、チューリップなど花き栽培や造園業も盛んです。 また、最近2024年度7月に1万円紙幣のデザインで話題となった、近代経済の父といわれる渋沢栄一は深谷市出身です。 渋沢栄一は「道徳経済合一説」を唱え、約500もの企業の設立に関わるとともに、約600もの教育機関・社会公共事業の支援と民間外交にも熱心に取り組み、数々の功績を残しました。 なお、財務省が発表したデザインは、表面は渋沢栄一翁の肖像、裏面は東京駅となっていますが、東京駅で使用されている煉瓦は、渋沢栄一翁が明治20年に設立した日本煉瓦製造会社(後の日本煉瓦製造株式会社)の上敷免工場(深谷市)で作られたものも使われており、いずれも深谷市と関わりの深いものとなっています。 さらに、イメージキャラクターの「ふっかちゃん」は、全国的にも人気です。 ふるさと納税の取組では、お礼品参加事業者を対象にワークショップやセミナーを開催し、ふるさと納税をきっかけに、事業者が全国レベルの販路と商品力を獲得することを目指しています。 今後も、深谷の魅力を全国の皆さんにお届けしていきますので、よろしくおネギしまぁ~す。

お気に入り

さいたまけん ふじみのし 埼玉県 ふじみ野市

平成17年10月1日、上福岡市と大井町がひとつになり、新市「ふじみ野市」が誕生しました。 ふじみ野市は、都心から30キロメートル圏内に位置し、東は富士見市、西は川越市、南は三芳町、北は川越市に隣接しています。 武蔵野台地の北部のほぼ平坦な地に位置し、地質は関東ローム層です。北部市境に沿って、 江戸時代から昭和初期にかけて江戸とを結んで栄えた新河岸川舟運の水路・新河岸川が南北に流れています。 気候は、太平洋側気候で、冬季は強い北西の季節風と晴天の日が多く、夏は高温になり、降雨量も比 較的多いのが特徴です。 かつて農村地帯だった「ふじみ野市」は、東洋一といわれた霞ヶ丘団地と上野台団地の建設や誘致による企業の進出を契機に、 昭和30年代半ばから宅地化がすすみ、人口が急増しました。 昭和50年代から、計画的な都市基盤整備を進めるために土地区画整理事業が鶴ケ岡、亀久保、大井・苗間第一、東久保、駒林の各地区でそれぞれ進められました。 平成5年には急行停車駅であるふじみ野駅の開業により、良好な住宅整備が進行し人口も増加しています。また、上福岡駅西口では市街地再開発事業により商業施設や高層住宅が整備され、市の玄関口としてふさわしい街並みが形成されています。 平成20年6月にはこれまでの地下鉄有楽町線に加え、地下鉄副都心線と東武東上線の相互乗り入れが実現したことにより、都心への交通の便が一層よくなりました。 ふじみ野市は、都心から30キロメートルの首都圏に位置しながらも、新河岸川や雑木林など豊かな自然が残り、また、交通の利便性を活かした商品流通業や首都近郊農業などが盛んなまちとして発展を続けています。

お気に入り

さいたまけん まつぶしまち 埼玉県 松伏町

 松伏町は、江戸川・大落古利根川・中川の3本の川に囲まれた豊かな自然に恵まれた町です。  埼玉県の東南部、北葛飾郡のやや南に位置し、都心から30km内の首都圏近郊整備地帯に属しており、東は江戸川を隔てて千葉県野田市、南は吉川市、西は大落古利根川を境に越谷市、また、北は春日部市に接しています。  町域は、東西約4km、南北約7.5kmと南北に長い形をなしていて、行政区域面積は、16.20平方kmです。  地形は、一部北部の台地を除いて標高4mから6mの氾濫平野自然堤防で形成された、ほぼ平坦地です。     都心から30km圏内にあるにもかかわらず、自然が多く、子育てには最適の地域です。  一番のおすすめスポットは、まつぶし緑の丘公園です。26.5ヘクタール東京ドーム5個分の広大な園内は、散歩や自然鑑賞などを楽しむ方々が多く訪れ、一面に広がる芝生広場は子どもたちの遊び場として、水鳥が飛来し魚などが泳ぐ水辺は憩いの場として、高さ25メートルの里山の頂上は360度のパノラマが広がる絶景の場として、休日にはたくさんの来園者で賑わいます。  また、町内にある日本屈指のコンサートホール「田園ホール・エローラ」は、専門家から高い評価をいただき、国内外の一流音楽家のコンサートが通年で開催されています。町内の中学校や高校の吹奏楽部・合唱部は全国的に好成績を収めており、今後の活躍が期待されます。  

お気に入り

さいたまけん みさとし 埼玉県 三郷市

 埼玉県の東南部に位置する三郷市は、JR武蔵野線・つくばエクスプレスなどの鉄道や常磐自動車道・首都高速6号線・東京外環自動車道の高速道路網が整備されており、新三郷ららシティや三郷中央地区のまち開き、三郷インターチェンジ周辺の土地区画整理などにより、人口増加と企業進出が進む一方で、豊かな自然に恵まれ、四季折々の景色を楽しむことができる魅力あふれるまちとして、にぎわいを見せています。  三郷市は道路交通網の整備も進んでいます。江戸川に建設中の三郷流山橋が令和5年度に開通予定であるとともに、常磐自動車道三郷料金所スマートインターチェンジは、大型車も利用可能となっており、今後は、フルインター化への整備を進めています。  三郷市は平成25年3月に「日本一の読書のまち」を宣言しました。「読書活動をとおして人と人との絆を結び、誰もが、いつでも読書に親しみ、心豊かに暮らすことができる、文化のかおり高いまち」を目指す将来像に掲げ、「全国家読ゆうびんコンクール」、「秋の読書まつり」など多くの事業を実施しています。  これまで続いてきた三郷市の発展をさらに飛躍させ、「きらりとひかる田園都市みさと~人にも企業にも選ばれる魅力的なまち~」の実現を目指し、これまで以上に魅力あるまちづくりを進めてまいります。

お気に入り

さいたまけん やしおし 埼玉県 八潮市

八潮市は、昭和47年1月に市制を施行し、埼玉県東南部に位置する、中川と綾瀬川にはさまれた面積18.02㎢の平坦な地域で、水と緑の美しいまちです。 平成17年のつくばエクスプレスの開通以降、人口が増加し、平成16年の約7.6万人から平成30年には9万人を突破しました。 「住みやすさナンバー1のまち 八潮」の実現を目指し、市民一人ひとりにとって、八潮に住むこと、住み続けることが誇りに思えるようなまちづくりを推進しています。 令和3年度には、市制施行50周年を迎え、これまでの八潮市を築き上げてきた先人たちの功労に感謝し、歴史を振り返り、郷土愛を深めるとともに、互いに喜びを分かち合える、これからの八潮市の未来を思い描き、更なる飛躍への第一歩とするため、八潮市制施行50周年記念事業を実施しました。 ふるさと納税を通じた本市のまちづくりへの支援をお願いします。 【八潮市ふるさと納税:返礼品について】 八潮市では、1回1万円以上の寄附をいただいた八潮市外在住の方に、寄附金額に応じて特産品などを返礼品としてお贈りします。 【ご注意】 ・返礼品の送付は、八潮市外にお住まいの方に限らせていただきます。 ・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。 ・返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。 ・返礼品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税の返礼品は一時所得として課税されます。 ・返礼品の写真はイメージです。

お気に入り

さいたまけん よしかわし 埼玉県 吉川市

なまずの里 吉川市 水と緑の快適都市 よしかわ 吉川市は埼玉県南東部に位置しており、 中川と江戸川という大きな川に挟まれています。 都心から25km以内と近く、鉄道・道路ともに交通アクセスも良いことから、 年々人口が増加しています。 しかしながら、豊かな水と緑は色濃く残り、 人と自然が調和する快適なまちとなっています。 「なまずの里」のゆえん 吉川市では、川に挟まれた地形をいかした文化が育まれ、 川魚料理という食文化が根付きました。 江戸時代初期には、河岸付近に川魚料理を売り物にした料亭が軒を連ね、 物産とともに集まった人々の舌を楽しませ、 特に川魚料理は「吉川に来て、なまず、うなぎ食わずなかれ」 といわれるほどの名声があり、 歴史上の著名人なども食していると言われています。 また、稲作をはじめとする農業が盛んだった吉川には、 昔から川の水を引き込んだ用水路や小川が各所に流れていました。 そうした水場は、さまざまな生物の住みかとなり、 なかでも”なまず”は、いたるところでその姿を見ることができたそうです。 昔の子どもたちにとって、なまず捕りは娯楽であり、 家に持って帰れば食材として歓迎されるという一石二鳥の遊び相手でした。 この川に親しんできた歴史・文化が、 吉川が「なまずの里」といわれるゆえんとなっています。